心の方向性を決める自我関与
その気がなくても、ほめられているうちに、その相手に好意を抱くことがあります。またこれとは逆に、何度も迷惑をかけられているうちに、なぜか相手を好きになっていることも。この2例は、一見正反対に見えますが、実は同じ心理から生まれているのです。
人には、自分と関わるものには注意を向ける価値があると考える「自我関与」という心の動きがあります。たとえば、自分が長所だと認める部分を誰かがほめてくれたら、その相手のことを「見る目のある人間だ」と認めたくなる心理です。
でもこの心の動きは、たとえ迷惑をかけられたとしても、放っておけなくて、何となくつき合っているうちに「私(僕)がここまで関わっているのだから、この人にはつき合う価値がある」と思ってしまう心理でもあるのです。相手が頼ってくることを好意と勘違いしてつき合うと、あなたが我慢し続けなければならない不幸な恋愛になりがちですから、注意が必要ですね。
関連の診断

コメントを残す